【三川屋さん閉店】先輩の引退

日々の事
福岡市東区箱崎に2019年5月オープンしました
福岡空港・博多駅から車で15分の
完全貸切り80分以上のロングコースしかないリラクゼーションサロン黒猫屋です。
アラビアンナイトの店内でまどろみの時間をお過ごしください。
マッサージではなく、リラクゼーションです
*記事の内容が古い可能性があります。最新の記事からご確認ください。

黒猫屋のお隣は八百屋さんです、その名も「三川屋」さん

「みかわやさん」の響きで思い出すのは、サザエさんのお家の勝手口を開けて「ちわーっ、三河屋です」と現れる「みかわやさん」の御用聞きサブちゃん

サザエさんの「みかわやさん」は酒屋さんで、サブちゃんは青森出身の住み込み従業員
いわば百貨店の外商さん(直接顧客の元に出向いて商品の提案・販売・お届けまでしてくれる)です

お隣の八百屋「三川屋」さんも、ご主人が御用聞き的な事をやってくれる八百屋さんだったようですが、昨日2025年8月30日(土)閉店されました

なんと、57年間営業されていたんです!


私の生まれる9年前にオープンされている大先輩です‼

57年間ってすごい!
店舗を継続するのって本当に大変だから、ただただ大尊敬の気持ち

起業(と言うほどの規模ではないけど)する、もしくはしようと決意すると
誰かの手の平の上で転がされているような気がすることが多々あります

手の持ち主が、上手くいくように良き方向に向かうように転がしてくれている感じ

間違った(時間がかかったり、痛い思いするような)方に行こうとしたら進めなくなって、正しい方向に進むとスムーズに進んでいける

無理して進めない方向に進むと、結局苦労する事が多い気がする

分かっていても自我が邪魔して、多少無理して進もうとしてしまう事があるけど
違ったなと学ぶだけ、しかもそんな時ってズルい事考えている時だったりする

結局はまっすぐ進むことが一番の近道で、長く続けていくにはズルい事はしないに越したことはない(ズルい事って結局誰かに無理させている事も多いから)

スムーズに転がっていける道は楽が出来る道な訳でもないけど、コツコツとやるべきことをやっていれば、ある日突然ブーストがかかって早く目的地にたどり着けたりもする

店を持って7年目の黒猫屋は、まだまだあっちにコロコロこっちにコロコロと日々転がり回っていますが、これをあと50年やってきた三河屋さんは本当にすごい!

お隣が次に何の店になるのか?気になる所ですが「三川屋さん」
57年間本当にお疲れさまでした。

タイトルとURLをコピーしました