こだわり

こだわり

お着替えの管理

肌だけが無駄に繊細な黒猫屋です。 綿100%以外の服はチクチクするから(子供みたいなことを言っていますが) 着たくないので、お客様用のお着替えも綿100%の物を使ってます 化繊と違って、綿は伸縮性が無いので お着替えのサイズはSから...
こだわり

けっこう細かいんです

タオルのタグ、肌に触ったらチクチクしませんか? お客様にかけるタオルは、タグが外になるように気をつけています リフレクソロジーのコースでタオルを巻くときは、タグが肌に触れないように気をつけています タオルのタグを切ってしまおうかとも...
こだわり

トルネード レトロ 51

黒猫屋を始める前に、店で使う(飾る)物を1つづつ集めていました たくさんの黒猫グッズ、こだわりの文具など その中の1つ、高級ボールペン(5000円台なので超高級ペンではありませんが) トルネードのレトロシリーズ パーカーのボールペンと...
よくある質問

アルコール消毒を徹底してやってます

人が素肌で触れる場所には潔癖気味の黒猫屋は 1人1人施術が終わったらスリッパをアルコールで拭いています 顔枕も3つ重ねているので3つ拭いています 時々、顏枕のタオルの上に不織布ふしょくふがないのはなぜか? と聞かれることがあるんですが...
よくある質問

冬の寒さ対策

黒猫屋では、お着替えの後まずはフットバスで温まっていただきます ここでせっかく足元から温めたのにベッドに移動したら、ベッドがヒンヤリしてたら・・・。 緩んでいた気持ちが、萎えちゃいませんか?(微睡んでいたのに目が覚めちゃう!) 施術...
よくある質問

フットバス全コースについています

黒猫屋では最初に全コース、フットバスがついています まずは足元を温めて、リラックスしていただきたいのと、個人的にフットバスが好きだからという理由です。 ラベンダーのエッセンシャルオイルと岩塩をお入れしています、しっかり温まって...
よくある質問

店内は2台のアロマディフューザーで芳香しています

最近の福岡の春・秋は、黄砂だったりPMだったり、アレルギー持ちの人には暮らしにくくなってきたように思います。 かく言う私、黒猫屋も元々のアトピーがこの季節はひどくなる傾向にあります。一番つらいのは鼻水!施術中は体温も上がってるし、下を...
よくある質問

店内の温度管理しています

店内の温度に気を使っています。 私は動いているから、夏も冬も暑いのですが、お客様は寝ているので恐らく私の快適温度にしたら寒いはず。 しかし、体感温度ではよくわからなくなるのです。 そこで温度計と湿度計を店内に置いています。 中々イ...
よくある質問

無添加の洗濯洗剤でお着替えは洗濯しています

リネン類が多いので毎日お店で洗濯してるんですが、洗剤はお肌に優しい物を使うようにしています。 オイルを使うコースもあるので、しっかり洗ってくれてお肌に優しい洗剤をと試した結果落ち着いたのは下記の商品。 仄かに香るアロマの香りを楽しんでく...
よくある質問

今治タオルを使っています

開業するにあたり、一番気を使ったのは ベッドに使っているタオル類です 全て今治タオルにしています。 もちろんすべて日本製の綿100%です。
タイトルとURLをコピーしました