記憶に留めて置ける順番は

豆知識
福岡市東区箱崎に2019年5月オープンしました
2024年10月で延べ約16000人施術させて頂きました。
福岡空港・博多駅から車で15分の
完全貸切りのリラクゼーションサロン黒猫屋です。1日3名限定。
アラビアンナイトの店内でまどろみの時間をお過ごしください。
マッサージではなく、リラクゼーションです
*記事の内容が古い可能性があります。最新の記事からご確認ください。

いなくなったり、会えなくなった人、実際に会えない事がさみしいのではなくて
声や顔・香りなどを少しずつ忘れて、思い出せなくなってしまう事さみしいと思いませんか?

ちなみに人間の記憶は、
「聴覚→視覚→触覚→味覚→嗅覚」の順番で忘れてしまうそうです

意外にも、声から忘れてしまうんですね。

そして、嗅覚は一番最後まで覚えているんですって

これは、五感の中で香りを感じる嗅覚だけが記憶をつかさどる海馬という脳の部位にほぼ直接的に信号を送るからです(アロマの勉強をすると1番最初に習うのがこれです)

嗅覚からインプットされた情報は、喜怒哀楽をつかさどる大脳辺縁系という脳の部位へ信号を送り、そこにある海馬や扁桃核が反応を起こします

海馬は記憶の保存する場所なので、香りから喜怒哀楽や記憶も思い出されます

そのため、香りを嗅いだ瞬間に「記憶」と「好き嫌いや喜怒哀楽の感情」も感じるんです

香りと記憶を結びつかせている理由は、太古の昔、人間が自分たちの命を守るため、危険に関する情報は瞬時に得る必要があったからだそうです

暗闇の中でも獣たちから身を守るためには、獣の匂いをすぐさま察知し、危険を回避しなければいけなかった

そういった意味合いから嗅覚器官のことは、「臭脳」ともよばれており、また「原始脳」とも呼ばれたりします。

このように匂いと脳が結びつく仕組みは「プルースト効果」と呼ばれています

フランスの文豪、マルセル・プルーストの著書『失われた時を求めて』の中に出てくる「マドレーヌが焼けた匂いとともに昔の記憶が甦る」という一節から名づけられた言葉なのですが

凄い素敵な表現ですよね、情景も浮かぶし、哀愁も感じる、フランス映画のプロローグみたいです

そんな訳で、ラベンダーの香りがしたら黒猫屋を思い出してくれないかな~と思いながら今日もラベンダーの精油を店内各ポットに垂らして回っている黒猫屋です。
風の魔法使いのイラスト

タイトルとURLをコピーしました