福岡市東区箱崎に2019年5月オープンしました
福岡空港・博多駅から車で15分の
完全貸切りのリラクゼーションサロン黒猫屋です。
アラビアンナイトの店内でまどろみの時間をお過ごしください。
マッサージではなく、リラクゼーションです
*記事の内容が古い可能性があります。最新の記事からご確認ください。
福岡空港・博多駅から車で15分の
完全貸切りのリラクゼーションサロン黒猫屋です。
アラビアンナイトの店内でまどろみの時間をお過ごしください。
マッサージではなく、リラクゼーションです
*記事の内容が古い可能性があります。最新の記事からご確認ください。
「かま足」ってどんな足かご存じですか?
「鎌足」はバレエでよく使われる言葉で、足首から先(つま先)が内側に曲がっている状態のことを言います。
その時の足の形が鎌に似ているから「かま足」と言われるんですが、これって日常生活でもよく見かけるな~と思ったので今回お知らせがてらブログにしてみました
この「かま足」、男女ともに見かけますが、筋肉が少ないとなりやすいように感じます
ひざや足首が曲がりやすく、つま先が内側に向いているので、歩いている時や立っているときに体重を上手くかけられなくなるんです
その為、体のバランスをとるために、あちこちカバーしないといけなくなります。
結果「かま足」では怪我しやすくなり、足が太くなりやすく(ふくらはぎや太ももの外側の筋肉を使ってしまうので)、筋肉がかたくなりやすい(凝りやすい)、そして体が歪んできます
建物で言えば、土台(足)が歪んでいるので、上にいくらしっかりした物を立てても、ちょっとした揺れで崩れてしまうんです
足を真っすぐ伸ばしてみてください
①膝の延長線上に足首がありますか?
②足首の延長線上に足の指がありますか?
ねじった関節に負荷(体重)をかけ続けると必ず痛みを生みます
将来、膝の痛みや関節の痛みや腰の痛みを感じなくていいように気を付けましょう
小指ではなく親指に体重をかけるイメージで過ごすと、結果的にインナーマッスル(深層筋)が使えるようになるはずなので自然にゆがみが解消されていくと思います。